withwork公式note
最近の記事
「キャリアに迷う人に価値提供したい」7年勤めた会社から世界を広げるため外資ITへ。再び人材紹介に戻ったワケ【XTalentキャリアストーリー】
withwork公式ポッドキャスト『 #キャラトラ 』第74・75回は、withworkを運営するXTalentメンバーのキャリアを紐解く「XTalentキャリアストーリー」をお届け。今回のメンバーは2022年夏にwithworkチームにジョインし、withworkコンサルタントとして活躍する三好啓介さんです。 『「キャリアに迷う人に価値提供したい」7年勤めた会社から世界を広げるため外資ITへ。再び人材紹介に戻ったワケ』の概要 医療系転職エージェントからキャリアをスタート
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見る音楽の道からサイバーエージェントへ〜その後の駐在帯同と妊娠・出産からのスピード復帰〜【 #XTalentキャリアストーリー】
withwork公式ポッドキャスト『 #キャラトラ 』第70・71回は、withworkを運営するXTalentメンバーのキャリアを紐解く「XTalentキャリアストーリー」をお届け。今回のメンバーはwithworkコンサルタントとして活躍する大野綾さんです。 『音楽の道からサイバーエージェントへ〜その後の駐在帯同と妊娠・出産からのスピード復帰〜』の概要 幼少期からピアニストを目指していた大野さん。中学校でフルートに出会い、音楽の道に進むことを決意し、名門・東京藝術大学へ
【神回】仕事を諦めるのではなく、諦めない方法を考える」〜育児と仕事の両立で悩みながらも、海外遠征という新たな挑戦を〜【キャリアとライフをトレードオフにしないロールモデル】
withwork公式ポッドキャスト『 #キャラトラ 』第65・66回は、キャリアとライフをトレードオフにしないロールモデル第2弾。ゲストは元プロテニスプレイヤーの藤岡希さんです。 前編では、藤岡さんがプロアスリートを引退し、第1子出産後にキャリアに悩んだお話を伺いました。 本noteは後編の第66回について書いています。ぜひお聞きください! 『仕事を諦めるのではなく、諦めない方法を考える」〜育児と仕事の両立で悩みながらも、海外遠征という新たな挑戦を〜』の概要 産後の育
「社会との繋がりを失いたくない」妊娠8ヶ月になるまで隠し、仕事へ〜プロスポーツ選手としての半生から、引退後の葛藤〜【 #キャリアとライフをトレードオフにしないロールモデル】
withwork公式ポッドキャスト『 #キャラトラ 』第65・66回は、キャリアとライフをトレードオフにしないロールモデル第2弾。ゲストは元プロテニスプレイヤーの藤岡希さんです。 『「社会との繋がりを失いたくない」妊娠8ヶ月になるまで隠し、仕事へ〜プロスポーツ選手としての半生から、引退後の葛藤〜』の概要 20代前半でプロテニス選手としてご活躍されたのち、結婚・出産を経て現在はテニスコーチとしてのキャリアを歩まれている藤岡さん。2018年に現役引退後、国内のスポーツ界ではキ
機関投資家との対話でも、DEIは企業経営にとって避けて通れない時代。“異才”を尊重し合うことは成長のドライバーになる | セーフィー株式会社
「フェアな労働市場をつくる」をミッションに掲げるXTalentは、DEI向上を目指す企業を対象としたアンコンシャス・バイアストレーニング(以下、UBT)を提供しています。 様々な企業のDEIの在り方にフォーカスし、広く社会に発信することを目的にした「#DEIのカタチ」シリーズとして、UBTを受講したセーフィー株式会社 取締役 経営管理本部本部長 兼 CFO 古田 哲晴氏、ESG推進室 部長 中内 陽子氏、ESG推進室 松本 舞氏にインタビューし、同社のDEIへの向き合い方や
アライシップとリーダーシップ ー Play Forward | DE&I in Gaming, Japan 2022 イベントレポート #2
2022年11月8日(火)Meta 東京オフィスにて、「Play Forward | DE&I in Gaming, Japan 2022~多様性を活かした会社創りとアライシップ~」が開催されました。 テーマは、日本のゲーム業界におけるDE&I (ダイバーシティ=多様性、エクイティ=公平性、インクルージョン=包摂性)。DE&Iとは何か、より包摂的な環境と文化を社内外に浸透させるために何を行っているか、日本企業によるトークセッションが行われました。 今回は、Breakout