withwork公式note
記事一覧
withworkだより2023年2月号
ワーキングペアレンツのための転職サービス『withwork』です!
2月も終わり、暖かさを感じる日が増えてきましたね🌸 春の訪れに嬉しくなると共に、花粉症の方は「目が、目がぁあああ」となっている人も多いのでは?😭 乗り越えていきましょうね。。
さて、今月からwithworkだよりはリニューアルしてお届けします✨お楽しみください!
■ 今月の特集①withwork、サポート体制強化のためア
事業成長に必要な人材を受け入れることで多様性を育み、次の成長へ向けて新たなDEIの在り方を模索する | 株式会社ツクルバ
「フェアな労働市場をつくる」をミッションに掲げるXTalentは、DEI向上を目指す企業を対象としたアンコンシャス・バイアストレーニング(以下、UBT)を提供しています。
様々な企業のDEIの在り方にフォーカスし、広く社会に発信することを目的にした「#DEIのカタチ」シリーズとして、UBTを受講した株式会社ツクルバ 執行役員 CHRO 藤田 大洋氏、人事企画 シニアマネージャー 小林 杏子氏にイ
ランドセル製造から、老舗企業の再生や投資も。日本のモノづくりを変えていくハリズリーがもつ柔らかさと強さ
ワーキングペアレンツのための転職サービス「withwork」がお届けする企業ストーリー。
今回ご紹介するお取り引き企業は、「土屋鞄製造所」のブランド運営など、モノづくり市場の活性化に向けて多様な事業を展開するハリズリーグループです。
9つのグループブランドの運営、老舗企業の支援、SDGs視点での新たな素材の開発、次世代の小売産業の周辺領域に対する投資。
新進気鋭のスタートアップではない。5
「同じ景色を見ながら伴走したい」ステークホルダー全員が納得できる転職を。【XTalentキャリアストーリー】
withwork公式ポッドキャスト『 #キャラトラ 』第74・75回は、withworkを運営するXTalentメンバーのキャリアを紐解く「XTalentキャリアストーリー」をお届け。今回のメンバーは2022年夏にwithworkチームにジョインし、withworkコンサルタントとして活躍する三好啓介さんです。
前編では、三好さんご自身のキャリアの紆余曲折を伺いました!
『「同じ景色を見ながら
バイアスマネジメントが、イノベーションの鍵になる。激変の時代に生き残る企業とは|株式会社うるる
「フェアな労働市場をつくる」をミッションに掲げるXTalentは、DEI向上を目指す企業を対象としたアンコンシャス・バイアストレーニング(以下、UBT)を提供しています。
様々な企業のDEIの在り方にフォーカスし、広く社会に発信することを目的にした「#DEIのカタチ」シリーズとして、UBTを受講した株式会社うるる 執行役員CHRO 兼 人事部長 秋元 優喜氏と人事部 野里 彩氏に、受講の決め手や
「キャリアに迷う人に価値提供したい」7年勤めた会社から世界を広げるため外資ITへ。再び人材紹介に戻ったワケ【XTalentキャリアストーリー】
withwork公式ポッドキャスト『 #キャラトラ 』第74・75回は、withworkを運営するXTalentメンバーのキャリアを紐解く「XTalentキャリアストーリー」をお届け。今回のメンバーは2022年夏にwithworkチームにジョインし、withworkコンサルタントとして活躍する三好啓介さんです。
『「キャリアに迷う人に価値提供したい」7年勤めた会社から世界を広げるため外資ITへ。