記事一覧
37歳で1人目を出産、41歳で妊娠中の転職も経験。3児の母の「育児とキャリア」両立のコツ|わたしの育休復帰ストーリー vol.1 佐々木直美さん
2022年10月1日に産後パパ育休が施行され、男女問わず育休を取得する流れが加速しています。一方で、ワーキングペアレンツの転職支援に特化した『withwork』には、育休明けのキャリアとライフについて不安を感じる声も多く寄せられています。
今回は、そんな不安を少しでも解消したく開催した育休座談会の登壇者・佐々木直美さんの育休ストーリーをご紹介します!
現在、withworkを運営するXTale
マネーフォワードが取り組む「自分たちらしい」人的資本の開示|#『ISO 30414』を単なる数値埋めにしない自分たちらしい「人的資本の情報開示」セミナーレポートvol.2
2022年8月9日(火)夜に「WeWork 渋谷スクランブルスクエア」で、株式会社Enbirth×XTalent株式会社 が行ったセミナーの様子をご紹介するレポート第2弾。
今回はゲストスピーカーである、株式会社マネーフォワード経営企画部 IR責任者の忍岡 真理恵さんが取り組んだ、人的情報開示についてご紹介します。
マネーフォワードの
人的資本の情報開示について
忍岡さん:はじめまして。マネー
企業価値を高めるダイバーシティとは|#『ISO 30414』を単なる数値埋めにしない自分たちらしい「人的資本の情報開示」セミナーレポートvol.3
2022年8月9日(火)夜に「WeWork 渋谷スクランブルスクエア」で、株式会社Enbirth×XTalent株式会社 が行ったセミナーの様子をご紹介するレポート最終回の第3弾。
今回は主催であるXTalent代表・上原 達也が「ダイバーシティ」についてご紹介します。
なぜ、DEIが重要なのか
上原:XTalent株式会社の上原です。よろしくお願いいたします。今日のテーマは「DEI×人的資本
人的資本の情報開示と『ISO 30414』|#『ISO 30414』を単なる数値埋めにしない自分たちらしい「人的資本の情報開示」セミナーレポートvol.1
2022年8月9日(火)夜に「WeWork 渋谷スクランブルスクエア」で、株式会社Enbirth×XTalent株式会社のセミナーが行われました。
登壇者は、河合 優香理(株式会社Enbirth 代表取締役CEO)、上原 達也(XTalent株式会社 代表取締役CEO)そしてゲストスピーカーに、株式会社マネーフォワード経営企画部 IR責任者の忍岡 真理恵さんをお迎えしました。
レポート第1弾は
DAY1~5総括編・クロージング〜withworkweek@国際女性デー カンファレンスレポート〜
はじめに5日間のカンファレンスを振り返って
2022年3月7日~11日の5日間にわたってオンライン形式で開催されたDE&I推進カンファレンス「withworkweek@国際女性デー #キャリアとライフはトレードオフじゃない 」。10のテーマで行ったセッションにおける5日目最終回のセッション内容をレポート形式でお届けします。
最終回は、12社もの登壇者が一様に集う回となりました。5日間のwithw
仕事と育児の共存 〜withworkweek@国際女性デー カンファレンスレポート〜
はじめに5日間のカンファレンスに際して
2022年3月7日~11日の5日間にわたってオンライン形式で開催されたDE&I推進カンファレンス「withworkweek@国際女性デー #キャリアとライフはトレードオフじゃない 」。10のテーマで開催されたカンファレンス、最終日の3月11日のお昼に開催されたセッション内容をレポート形式でお届けします。
・個人と経営双方の視点から仕事と育児の共存をどう実
ボードメンバーの育休取得経験は経営にどう活きるか〜withworkweek@国際女性デー カンファレンスレポート〜
はじめに5日間のカンファレンスに際して
2022年3月7日~11日の5日間にわたってオンライン形式で開催されたDE&I推進カンファレンス「withworkweek@国際女性デー #キャリアとライフはトレードオフじゃない 」。10のテーマで行ったセッションにおける4日目の3月10日の夜に開催されたセッション内容をレポート形式でお届けします
・育休取得者のマネジメント
・「性別にかかわらず、キャリ
業界の同質性〜withworkweek@国際女性デー カンファレンスレポート〜
はじめに5日間のカンファレンスに際して
2022年3月7日~11日の5日間にわたってオンライン形式で開催されたDE&I推進カンファレンス「withworkweek@国際女性デー #キャリアとライフはトレードオフじゃない 」。10のテーマで行ったセッションにおける4日目の3月10日の昼に開催されたセッション内容をレポート形式でお届けします。
・業界の同質性をどう捉えているか
・DE&I推進のための
『# 働く親が罪悪感を手放す方法』とは|2児の父であるwithwork代表・上原と、3児の母であるあすいく代表・幸脇が本音対談
働く親が子どもに抱く罪悪感「在宅勤務ギルト」という言葉を聞いたことがありますか?
「在宅勤務」「コロナ禍」「休園・休校」が重なり、キャリアと子育てのバランスに苦しむ親が増えている昨今。思ったように子どもとの時間を取れず、日々「罪悪感」を抱く方も多いのではないでしょうか?
今回は、2022年6月16日(木)に開催されたウェビナー「2児と3児の育児中CEOが語る|『# 働く親が罪悪感を手放す方法』
\最新版/ワーキングペアレンツのための 転職活動【入門】 〜自分に合った転職活動の見つけ方〜
2021年12月にwithworkユーザーを対象に「今年転職活動のために使用したサービス」についてアンケートを実施したところ、半数以上の方が転職エージェントを活用していることが判りました。
転職を考えた時に、とりあえずエージェントに登録する方は多いと思いますが、自分に合った方法は、それだけではありません。
最適な転職活動方法を見つけるためには、まずは転職の軸を決めて、方向性を定めることが大切な
ダイバーシティ採用にどう取り組むか〜withworkweek@国際女性デー カンファレンスレポート〜
はじめに5日間のカンファレンスに際して
2022年3月7日~11日の5日間にわたってオンライン形式で開催されたDE&I推進カンファレンス「withworkweek@国際女性デー #キャリアとライフはトレードオフじゃない 」。10のテーマで行ったセッションにおける3日目の3月9日の夜に開催されたセッション内容をレポート形式でお届けします。
・ダイバーシティ採用の組織にもたらす効果
・多様な人材を採
DAY3:組織におけるDE&I推進プロセス〜withworkweek@国際女性デー カンファレンスレポート〜
はじめに5日間のカンファレンスに際して
2022年3月7日~11日の5日間にわたってオンライン形式で開催されたDE&I推進カンファレンス「withworkweek @国際女性デー #キャリアとライフはトレードオフじゃない 」。10のテーマで行ったセッションにおける3日目の3月9日の昼に開催されたセッション内容をレポート形式でお届けします。
・ワーキングペアレンツがパフォーマンスを出す上でぶつかる
DAY3:アーリーステージの成長加速とDE&I推進における展望〜withworkweek@国際女性デー カンファレンスレポート〜
はじめに5日間のカンファレンスに際して
2022年3月7日~11日の5日間にわたってオンライン形式で開催されたDE&I推進カンファレンス「withworkweek @国際女性デー #キャリアとライフはトレードオフじゃない 」。10のテーマで行ったセッションにおける3日目の3月9日の朝に開催されたセッション内容をレポート形式でお届けします。
・アーリーステージだからこそ大事にしているDE&I視点と
DAY2:企業ドメインとDE&I〜withworkweek@国際女性デー カンファレンスレポート〜
はじめに5日間のカンファレンスに際して
2022年3月7日~11日の5日間にわたってオンライン形式で開催されたDE&I推進カンファレンス「withworkweek @国際女性デー #キャリアとライフはトレードオフじゃない 」。10のテーマで行ったセッションにおける2日目の3月8日の夜に開催されたセッション内容をレポート形式でお届けします。
・企業ドメインとDE&Iの関連性
・事業成長を目指す上で