マガジンのカバー画像

XTalentの人々

32
ワーキングペアレンツのための転職支援サービス「withwork」を運営するXTalent株式会社のマガジンです!
運営しているクリエイター

記事一覧

1,085人が答えた転職動向調査のウラ側を代表に聞いてみた【withwork】

6月初旬、私たちワーキングペアレンツのためのハイクラス転職サービス『withwork』は、春以降…

withwork公式note
2か月前
35

「自分らしさを大切にしたキャリアを歩んでほしい」アスリートから人材紹介の世界へ|…

withwork公式ポッドキャスト『 #キャラトラ 』第107回は、withworkを運営するXTalentメンバー…

withwork公式note
5か月前
13

「経歴に書かれていない"ストーリー"を聞く」転職エージェントにしかできない本質的な…

withwork公式ポッドキャスト『 #キャラトラ 』第91・92回は、withworkを運営するXTalentメンバ…

withwork公式note
6か月前
9

「選考に落ちてしまう方々のキャリアもご支援したい」ITベンチャー採用人事から転職エ…

withwork公式ポッドキャスト『 #キャラトラ 』第91・92回は、withworkを運営するXTalentメンバ…

withwork公式note
6か月前
19

「同じ景色を見ながら伴走したい」ステークホルダー全員が納得できる転職を。【XTalen…

withwork公式ポッドキャスト『 #キャラトラ 』第74・75回は、withworkを運営するXTalentメンバ…

withwork公式note
7か月前
17

「キャリアに迷う人に価値提供したい」7年勤めた会社から世界を広げるため外資ITへ。…

withwork公式ポッドキャスト『 #キャラトラ 』第74・75回は、withworkを運営するXTalentメンバ…

withwork公式note
8か月前
21

女性としての生きづらさがなくなる世の中を創りたい〜ママ社長からwithworkへ〜【XTalentキャリアストーリー】

withwork公式ポッドキャスト『 #キャラトラ 』第70・71回は、withworkを運営するXTalentメンバーのキャリアを紐解く「XTalentキャリアストーリー」をお届け。今回のメンバーはwithworkコンサルタントとして活躍する大野綾さんです。 前編では、大野さんが音楽の道からビジネスの道へ進み、社長になるまでの紆余曲折を伺いました。 このnoteでは後編の聴きどころについてご紹介します! 『女性としての生きづらさがなくなる世の中を創りたい〜ママ社長から

音楽の道からサイバーエージェントへ〜その後の駐在帯同と妊娠・出産からのスピード復…

withwork公式ポッドキャスト『 #キャラトラ 』第70・71回は、withworkを運営するXTalentメンバ…

withwork公式note
8か月前
27

#12 ふたりのキャリアをトレードオフにしないために

こんにちは、XTalent(クロスタレント)という会社の代表をしています、上原達也と申します。…

フタリノ
9か月前
28

DEI推進カンパニーとして、DEI Policyを考え抜いた話。

はじめにこんにちは、XTalentの上原です。 「フェアな労働市場をつくる」をミッションとするXT…

「"本質的"な仕事に集中できるよう、全力でアシストしたい」 元保育士が選んだ新たな…

ワーキングペアレンツのための転職サービス『withwork』を運営するXTalent株式会社です! 今…

28

エベレスト級の社会課題に仲間と挑み、納得できる人生の選択をサポートしたい【XTalen…

ワーキングペアレンツのための転職サービス『withwork』を運営するXTalent株式会社です! 今…

24

あらゆる多様性を包括できる場を目指してーーXTalent初めてのオフサイトミーテ…

ワーキングペアレンツのための転職サービス「withwork」を運営するXTalent株式会社です。 今…

19

目指すのは個の事情に沿った働き方の提供。リモートHQが個の生産性を後押し

「フェアな労働市場をつくる」というミッションの元、ワーキングペアレンツのための転職サービスや女性社外取締役のマッチングサービス、DEI推進コンサルティングなどを行うXTalent株式会社。 多様なリーダーが生まれ、個と組織が活性化する社会の実現を目指しています。 今回は、代表取締役の上原達也(うえはら たつや)さんにインタビュー。 現在の働き方やリモートHQ導入のきっかけ、導入後の話、そして今後の働き方の展望などについてもお話を伺いました。 自分たちに合った働き方を模索し