withwork公式note

ワーキングペアレンツのための転職サービス「withwork」の公式noteです。子育て…

withwork公式note

ワーキングペアレンツのための転職サービス「withwork」の公式noteです。子育てしながら働くみなさんが、これからの働き方について考えるきっかけになるようなコンテンツを発信中📖 #キャリアとライフはトレードオフじゃない

マガジン

  • XTalentの人々

    ワーキングペアレンツのための転職支援サービス「withwork」を運営するXTalent株式会社のマガジンです!

  • withwork転職ストーリー

    withworkを通じて新たな一歩を踏み出したユーザーさんのインタビューをお届けします。

  • withworkだより

    「withworkユーザーさんに向けた "保育園のおたより" や “学級通信”」 私たちの活動や発信をまとめておけるペライチです。noteでは一般の方に公開している情報を、LINEではご登録いただいているユーザーさま限定の情報も+αで発信しています。

  • withworkユーザーなみなさん

    withworkで転職活動された方のnoteをまとめています。#withwork のハッシュタグをつけていただくと追加されます📘

  • イベントレポート

リンク

XTalentの人々

ワーキングペアレンツのための転職支援サービス「withwork」を運営するXTalent株式会社のマガジンです!

すべて見る
  • 31本

1,085人が答えた転職動向調査のウラ側を代表に聞いてみた【withwork】

6月初旬、私たちワーキングペアレンツのためのハイクラス転職サービス『withwork』は、春以降に話題となっている“出社回帰”をテーマに、ワーキングペアレンツの転職動向調査2023を実施しました。 本記事では、実施に至るまでの背景と、調査実施中に起きた出来事、そして調査結果を見て感じたことを、withwork代表・上原( @tatsuya39 )が語ります。 \ ポッドキャスト版はこちら / 企業と個人の“言い分”を発信し、 すれ違いをなくすための調査だった2022年秋

スキ
37

「自分らしさを大切にしたキャリアを歩んでほしい」アスリートから人材紹介の世界へ|withworkコンサルタント・倉田翔平さん【XTalentキャリアストーリー】

withwork公式ポッドキャスト『 #キャラトラ 』第107回は、withworkを運営するXTalentメンバーのキャリアを紐解く「XTalentキャリアストーリー」をお届け。今回のメンバーは2022年秋からwithworkチームにジョインしコンサルタントとして活躍中の倉田 翔平さん。 『「自分らしさを大切にしたキャリアを歩んでほしい」アスリートから人材紹介の世界へ』の概要 学生時代からフロアボールというスポーツに打ち込み、25歳まで日本代表選手として活躍した倉田さん

スキ
13

「経歴に書かれていない"ストーリー"を聞く」転職エージェントにしかできない本質的なご縁結びを叶えるために…【XTalentキャリアストーリー】

withwork公式ポッドキャスト『 #キャラトラ 』第91・92回は、withworkを運営するXTalentメンバーのキャリアを紐解く「XTalentキャリアストーリー」をお届け。今回のメンバーは2023年からwithworkチームにジョインしコンサルタントとチームリーダーを兼任中の吉田 悠平さん。 前編では、吉田さんご自身のキャリアストーリーを伺いました! 『「経歴に書かれていない"ストーリー"を聞く」転職エージェントにしかできない本質的なご縁結びを叶えるために…』

スキ
10

「選考に落ちてしまう方々のキャリアもご支援したい」ITベンチャー採用人事から転職エージェントに出戻ったワケ【XTalentキャリアストーリー】

withwork公式ポッドキャスト『 #キャラトラ 』第91・92回は、withworkを運営するXTalentメンバーのキャリアを紐解く「XTalentキャリアストーリー」をお届け。今回のメンバーは2023年からwithworkチームにジョインしコンサルタントとチームリーダーを兼任中の吉田 悠平さん。 『「選考に落ちてしまう方々のキャリアもご支援したい」ITベンチャーの採用人事から転職エージェントに出戻ったワケ』の概要 吉田さんは幼い頃から大好きだったエンタメ業界に関わ

スキ
19

withwork転職ストーリー

withworkを通じて新たな一歩を踏み出したユーザーさんのインタビューをお届けします。

すべて見る
  • 24本

【30歳の決断】人生の大半を注ぐ仕事に、もっと、熱狂を。大手を卒業し、ベンチャーへ転職した2児の父の想い。

今回のwithwork転職ストーリーは、「世の中から卒業をなくす」をミッションに、オンラインでの社会人教育から事業や高等教育機関や地方自治体に向けた事業を多面的に展開する株式会社Schoo(スクー)へご転職された館野 洋平さんをご紹介します。 新卒から金融系大手企業へ勤め、順調にキャリアアップされていた館野さん。人々の生活を支える“インフラ的”な仕事であるものの、どんな価値提供ができたのか見えにくいことに、悶々とする日々でした。第2子の誕生も重なり、やりがいをもって働く姿を

スキ
76

子どもが生まれ、働き方を変えたくなった―心に秘めた「理想」を叶えるため、7年勤務した会社からスタートアップへ。

今回のwithwork転職ストーリーは、「ウェルネス産業を、新次元へ。」をミッションに、ウェルネス領域の店舗を変えるオールインワン・マネジメントシステムを提供する株式会社hacomonoへご転職された入場 紀明(にゅうば のりあき)さんをご紹介します。 大学卒業後、マーケティング支援会社へ入社し、順調にキャリアアップされていた入場さん。一方で、今後のキャリアやプライベートのことを考えた時、「いつかは働く場所を変える必要があるかもしれない…」という不安も抱えていました。 そ

スキ
103

「妻のキャリアも大切にしたい」2人で仕事も家庭もトレードオフにしないための、転職

今回のwithwork転職ストーリーは、「テクノロジーの力で、自分らしい生き方を支える社会インフラをつくる」というミッションを掲げ、リモートワーク環境整備プラットフォーム「リモートHQ」を提供する株式会社HQへご転職された千々岩 翼さんをご紹介します。 東京から故郷・鹿児島にUターンの末、地元企業で働くも、新型コロナウィルスの影響で自宅待機を余儀なくされた千々岩さん。その間に、家族と過ごす時間の大切さに気づき、フルリモートで働ける企業へ転職をします。 しかし、予想に反して

スキ
109

短期的な職探しではなく中長期的なベストを目指した、withworkでの転職活動|カラクリ株式会社 満留 幸治さん(後編)【キャリアとライフをトレードオフにしないロールモデル】

withwork公式ポッドキャスト『 #キャラトラ 』第103・104回は、キャリアとライフをトレードオフにしないロールモデル第4弾。ゲストは元withworkユーザーで現在はカラクリ株式会社のカスタマーサクセスマネージャーとしてご活躍中の満留 幸治さんです。 \ 前編はこちら / 『短期的な職探しではなく中長期的なベストを目指した、withworkでの転職活動』の概要 前編では満留さんのカラクリへのご入社に至るまでのキャリアと、30代前半で2回目となるご転職のきっかけ

スキ
31

withworkだより

「withworkユーザーさんに向けた "保育園のおたより" や “学級通信”」 私たちの活動や発信をまとめておけるペライチです。noteでは一般の方に公開している情報を、LINEではご登録いただいているユーザーさま限定の情報も+αで発信しています。

すべて見る
  • 21本

withworkだより2023年10月号

ワーキングペアレンツのための転職サービス『withwork』です! 連休もあり運動会やキャンプなどアウトドア日和が続いた10月🎃 みなさんはたくさん遊びましたか?それともお仕事がんばりましたか?いよいよ2024年入社に向けての転職活動が本格化しています✨今月のwithworkだよりもお楽しみください! ■ 今月の特集①\ ハフポスト日本版掲載 / 10/11,10/13公開のハフポスト日本版にて、withworkのサービスと代表・上原のインタビューを掲載いただきました👏

スキ
8

withworkだより2023年9月号

ワーキングペアレンツのための転職サービス『withwork』です! 急に涼しさが訪れた9月🌝 寒暖差にやられていませんか? 年明けの転職に向けて動き出した方のご登録が増えてきたwithworkです。今月のwithworkだよりもお楽しみください! ■ 今月の特集①\ 初の男性ユーザーインタビューを公開 / 今年から男性のご登録も増えたwithwork。私たちの伴走のもと、キャリアとライフをトレードオフにしない選択をした方のインタビューをついに公開しました📖 変わってきた

スキ
7

withworkだより2023年8月号

ワーキングペアレンツのための転職サービス『withwork』です! 真夏の厳しい暑さが照りつけた8月🌻 今年は旅行や夏のレジャーをたくさん楽しまれた方も多いのではないでしょうか?残暑に負けず、9月も楽しみましょう💪 今月のwithworkだよりもお楽しみください! ■ 今月の特集①\ 転職ノウハウをまとめたnoteを公開 / withwork公式ポッドキャスト「 #キャラトラ 〜キャリアとライフをトレードオフにしないラジオ」やnoteで公開した転職ノウハウをフェーズやお

スキ
4

withworkだより2023年7月号

ワーキングペアレンツのための転職サービス『withwork』です! 梅雨が徐々に明け、暑さも日に日に強くなってきた7月🍉 お祭りや旅行などが復活したこの夏を楽しむ準備はできていますか?熱中症、夏バテには気をつけてお過ごしくださいね💦 では、今月のwithworkだよりもお楽しみください! ■ 今月の特集①\ SNS、LINEのフォロワー増加中! / Instagram( @withwork_official )のフォロワーが1,000人を突破、Twitter( @wit

スキ
4

withworkユーザーなみなさん

withworkで転職活動された方のnoteをまとめています。#withwork のハッシュタグをつけていただくと追加されます📘

すべて見る
  • 9本

キャリアもライフも大切にしたいあなたにお勧めのキャラトラ

こんばんは。TK@ワーキングペアレンツ予備軍です。 今日はグリテンラジオをきっかけに知ったXTalent(クロスタレント)株式会社様が配信している キャラトラについて語りたいと思います。 XTalent株式会社様は、フェアな労働市場をつくることを理念としている企業です。 ワーキングペアレンツ向けに仕事も育児も諦めない求人紹介をされています。 キャラトラは月・水・金の週3回の配信をされており、妻が妊娠中の自分からすると 子供が産まれたら将来こんなことが起きるのかと勉強にな

スキ
6

転職しました

久しぶりの更新となります。 タイトルのとおり、ITアウトソーシング(客先常駐)から製造系の社内SEへ転職しました。 本日は約5年勤めた現職の最終出社日です。 特定を防ぐためフワッとした表現になっている箇所もありますが、転職活動開始~終了までの振り返りを書いていきたいと思います。 大したことは書いていませんが、誰かの参考になれば幸いです。 ※有休消化期間が約1カ月あり、休みボケでアウトプットしたので分かりにくい部分や「なにいってんだこいつ」感があるかもしれませんがご了承く

スキ
47

行き当たりばったりと見せかけて用意周到な転職なのよって話

お初にお目にかかる方もいらっしゃるかもしれません、どうも、8回目の転職をしようとしているしがないワーママです。 41歳の二児持ちジェネラリスト母ちゃんのn回目のワーママ転職備忘録です、よかったら読んでってくださいな。 最初に今回の転職を決めたスケジュール感をおさらい。 こう書き出してみると最初にエージェントからメールをもらってから7週間くらい。 もともと選考には必須ではないカジュアル面談とオフィスツアーを付け加えてもらっているを差し引いて、一次面接からオファー出したい話ま

スキ
98

時短ママがフルタイム復帰を模索して出会ったスタートアップという働き方

1)はじめにはじめまして。株式会社hokanのバックオフィス担当の小川はるかと申します。同時に、2児の母(1才、4才)でもあります。 大企業から、赤ん坊を抱えて社員20数名のスタートアップ、株式会社hokanに転職し、早くも三か月が経とうとしています。 自分のことを語るのはあまり得意ではないのですが、「フルタイムで働いてみようかなと考えているワーママ」や、私の今回の転職先である「株式会社hokanに転職を考えてるワーママや女性」に向けて、何かの参考になればと思い、なぜ自分

スキ
62

イベントレポート

すべて見る
  • 20本

夫婦で9ヵ月の育休取得するも、復職後”まさかの落とし穴”が!妻子のため大手正社員の夫が下した決断とは?|わたしの育休復帰ストーリー vol.2 高橋 俊晃さん

令和5年3月、岸田首相が男性の育休取得率の政府目標を「2025年度に50%、2030年度には85%とすること」と表明しました。男女を問わず子育てと仕事を両立できるよう、国の後押しも始まっています。ワーキングペアレンツの転職支援に特化した『withwork』には、育休を始め子育てに積極的に参加するために転職を検討している男性の登録者が急増中。キャリアとライフの両立、パートナーとの関係性についてのお悩みも多く寄せられています。 今回は、そんなお悩みを少しでも解消するために3/1

スキ
53

37歳で1人目を出産、41歳で妊娠中の転職も経験。3児の母の「育児とキャリア」両立のコツ|わたしの育休復帰ストーリー vol.1 佐々木直美さん

2022年10月1日に産後パパ育休が施行され、男女問わず育休を取得する流れが加速しています。一方で、ワーキングペアレンツの転職支援に特化した『withwork』には、育休明けのキャリアとライフについて不安を感じる声も多く寄せられています。 今回は、そんな不安を少しでも解消したく開催した育休座談会の登壇者・佐々木直美さんの育休ストーリーをご紹介します! 現在、withworkを運営するXTalent株式会社のマーケティングチームでご活躍中の佐々木さん。36歳で結婚し、37歳

スキ
113

マネーフォワードが取り組む「自分たちらしい」人的資本の開示|#『ISO 30414』を単なる数値埋めにしない自分たちらしい「人的資本の情報開示」セミナーレポートvol.2

2022年8月9日(火)夜に「WeWork 渋谷スクランブルスクエア」で、株式会社Enbirth×XTalent株式会社 が行ったセミナーの様子をご紹介するレポート第2弾。 今回はゲストスピーカーである、株式会社マネーフォワード経営企画部 IR責任者の忍岡 真理恵さんが取り組んだ、人的情報開示についてご紹介します。 マネーフォワードの 人的資本の情報開示について 忍岡さん:はじめまして。マネーフォワードの忍岡(おしおか)と申します。まだまだ弊社も人的資本の開示については始

スキ
24

企業価値を高めるダイバーシティとは|#『ISO 30414』を単なる数値埋めにしない自分たちらしい「人的資本の情報開示」セミナーレポートvol.3

2022年8月9日(火)夜に「WeWork 渋谷スクランブルスクエア」で、株式会社Enbirth×XTalent株式会社 が行ったセミナーの様子をご紹介するレポート最終回の第3弾。 今回は主催であるXTalent代表・上原 達也が「ダイバーシティ」についてご紹介します。 なぜ、DEIが重要なのか 上原:XTalent株式会社の上原です。よろしくお願いいたします。今日のテーマは「DEI×人的資本情報開示」ということで、DEI(Diversity, Equity, Inclu

スキ
15