withwork公式note

ワーキングペアレンツのための転職サービス「withwork」の公式noteです。子育てしながら働くみなさんが、これからの働き方について考えるきっかけになるようなコンテンツを発信中📖 #キャリアとライフはトレードオフじゃない

withwork公式note

ワーキングペアレンツのための転職サービス「withwork」の公式noteです。子育てしながら働くみなさんが、これからの働き方について考えるきっかけになるようなコンテンツを発信中📖 #キャリアとライフはトレードオフじゃない

マガジン

  • イベントレポート

  • withworkだより

    「withworkユーザーさんに向けた "保育園のおたより" や “学級通信”」 私たちの活動や発信をまとめておけるペライチです。noteでは一般の方に公開している情報を、LINEではご登録いただいているユーザーさま限定の情報も+αで発信しています。

  • XTalentの人々

    ワーキングペアレンツのための転職支援サービス「withwork」を運営するXTalent株式会社のマガジンです!

  • withwork転職ストーリー

    withworkを通じて新たな一歩を踏み出したユーザーさんのインタビューをお届けします。

  • #DEIのカタチ

    ーーDEIを「捉えどころのないもの」で終わらせない。企業によって「カタチ」が異なるDEIを、様々な切り口からご紹介します。DEI推進をどのようにスタートしているのか、現状をどう評価し、これから何を進めるのかーーXTalent(クロスタレント)のトレーニングを受講いただいた企業のみなさんへのリアルなインタビューをお届けします。

リンク

イベントレポート

すべて見る
  • 19本

37歳で1人目を出産、41歳で妊娠中の転職も経験。3児の母の「育児とキャリア」両立のコツ|わたしの育休復帰ストーリー vol.1 佐々木直美さん

2022年10月1日に産後パパ育休が施行され、男女問わず育休を取得する流れが加速しています。一方で、ワーキングペアレンツの転職支援に特化した『withwork』には、育休明けのキャリアとライフについて不安を感じる声も多く寄せられています。 今回は、そんな不安を少しでも解消したく開催した育休座談会の登壇者・佐々木直美さんの育休ストーリーをご紹介します! 現在、withworkを運営するXTalent株式会社のマーケティングチームでご活躍中の佐々木さん。36歳で結婚し、37歳

スキ
97

マネーフォワードが取り組む「自分たちらしい」人的資本の開示|#『ISO 30414』を単なる数値埋めにしない自分たちらしい「人的資本の情報開示」セミナーレポートvol.2

2022年8月9日(火)夜に「WeWork 渋谷スクランブルスクエア」で、株式会社Enbirth×XTalent株式会社 が行ったセミナーの様子をご紹介するレポート第2弾。 今回はゲストスピーカーである、株式会社マネーフォワード経営企画部 IR責任者の忍岡 真理恵さんが取り組んだ、人的情報開示についてご紹介します。 マネーフォワードの 人的資本の情報開示について 忍岡さん:はじめまして。マネーフォワードの忍岡(おしおか)と申します。まだまだ弊社も人的資本の開示については始

スキ
20

企業価値を高めるダイバーシティとは|#『ISO 30414』を単なる数値埋めにしない自分たちらしい「人的資本の情報開示」セミナーレポートvol.3

2022年8月9日(火)夜に「WeWork 渋谷スクランブルスクエア」で、株式会社Enbirth×XTalent株式会社 が行ったセミナーの様子をご紹介するレポート最終回の第3弾。 今回は主催であるXTalent代表・上原 達也が「ダイバーシティ」についてご紹介します。 なぜ、DEIが重要なのか 上原:XTalent株式会社の上原です。よろしくお願いいたします。今日のテーマは「DEI×人的資本情報開示」ということで、DEI(Diversity, Equity, Inclu

スキ
15

人的資本の情報開示と『ISO 30414』|#『ISO 30414』を単なる数値埋めにしない自分たちらしい「人的資本の情報開示」セミナーレポートvol.1

2022年8月9日(火)夜に「WeWork 渋谷スクランブルスクエア」で、株式会社Enbirth×XTalent株式会社のセミナーが行われました。 登壇者は、河合 優香理(株式会社Enbirth 代表取締役CEO)、上原 達也(XTalent株式会社 代表取締役CEO)そしてゲストスピーカーに、株式会社マネーフォワード経営企画部 IR責任者の忍岡 真理恵さんをお迎えしました。 レポート第1弾は、河合が語った「人的資本の情報開示とISO 30414」についてご紹介します。

スキ
16

withworkだより

「withworkユーザーさんに向けた "保育園のおたより" や “学級通信”」 私たちの活動や発信をまとめておけるペライチです。noteでは一般の方に公開している情報を、LINEではご登録いただいているユーザーさま限定の情報も+αで発信しています。

すべて見る
  • 15本

withworkだより2023年4月号

ワーキングペアレンツのための転職サービス『withwork』です! お子様が進学されたり、ご自身が育休から復職されたり、異動や新入社員が加わるなど、4月は新しい生活の始まりを体験された方が多いのではないでしょうか?✨ 今月のwithworkもニュースが盛りだくさん☺️お楽しみください! ■ 今月の特集①\夫婦のキャリアを応援/ オンライン夫婦カウンセリング&キャリア面談プラン開始! 日本最大級のオンラインカウンセリングサービス「cotree(コトリー)」の新サービス・

スキ
8

withworkだより2023年3月号

ワーキングペアレンツのための転職サービス『withwork』です! 卒園、卒業、別れの季節な3月🌸新たな門出を迎えられた皆さま、心からお祝い申し上げます✨ 3月は全国的に雨も多く、なかなか春のお出かけができない日が続きましたが、4月が近づくにつれ、ぐっと春らしくなってきましたね☺️ さて、先月からwithworkだよりはリニューアルしてお届け✉️お楽しみください! ■ 今月の特集①withwork代表・上原の誕生日をお祝いしました! 3/9はwithwork代表・上

スキ
5

withworkだより2023年2月号

ワーキングペアレンツのための転職サービス『withwork』です! 2月も終わり、暖かさを感じる日が増えてきましたね🌸 春の訪れに嬉しくなると共に、花粉症の方は「目が、目がぁあああ」となっている人も多いのでは?😭 乗り越えていきましょうね。。 さて、今月からwithworkだよりはリニューアルしてお届けします✨お楽しみください! ■ 今月の特集①withwork、サポート体制強化のためアシスタント1名増員💪 今月からコンサルタントをアシストする新メンバーとして小林さん

スキ
6

1月のwithworkだより

ワーキングペアレンツのための転職サービス「withwork」です! お正月、連休とお休み気分からなかなか抜けさせてくれない1月ですが、先週あたりからやっと調子が戻ってきたという人も多いのではないでしょうか🐰?あらためまして今年もよろしくお願いいたします🎍 💌 withworkだよりとは withworkだよりのテーマは「withworkユーザーさんに向けた "保育園のおたより" もしくは "学級新聞"」 1ヶ月の私たちの活動や発信をまとめたペライチです。noteでは一般

スキ
7

XTalentの人々

ワーキングペアレンツのための転職支援サービス「withwork」を運営するXTalent株式会社のマガジンです!

すべて見る
  • 31本

「自分らしさを大切にしたキャリアを歩んでほしい」アスリートから人材紹介の世界へ|withworkコンサルタント・倉田翔平さん【XTalentキャリアストーリー】

withwork公式ポッドキャスト『 #キャラトラ 』第107回は、withworkを運営するXTalentメンバーのキャリアを紐解く「XTalentキャリアストーリー」をお届け。今回のメンバーは2022年秋からwithworkチームにジョインしコンサルタントとして活躍中の倉田 翔平さん。 『「自分らしさを大切にしたキャリアを歩んでほしい」アスリートから人材紹介の世界へ』の概要 学生時代からフロアボールというスポーツに打ち込み、25歳まで日本代表選手として活躍した倉田さん

スキ
12

「経歴に書かれていない"ストーリー"を聞く」転職エージェントにしかできない本質的なご縁結びを叶えるために…【XTalentキャリアストーリー】

withwork公式ポッドキャスト『 #キャラトラ 』第91・92回は、withworkを運営するXTalentメンバーのキャリアを紐解く「XTalentキャリアストーリー」をお届け。今回のメンバーは2023年からwithworkチームにジョインしコンサルタントとチームリーダーを兼任中の吉田 悠平さん。 前編では、吉田さんご自身のキャリアストーリーを伺いました! 『「経歴に書かれていない"ストーリー"を聞く」転職エージェントにしかできない本質的なご縁結びを叶えるために…』

スキ
9

「選考に落ちてしまう方々のキャリアもご支援したい」ITベンチャー採用人事から転職エージェントに出戻ったワケ【XTalentキャリアストーリー】

withwork公式ポッドキャスト『 #キャラトラ 』第91・92回は、withworkを運営するXTalentメンバーのキャリアを紐解く「XTalentキャリアストーリー」をお届け。今回のメンバーは2023年からwithworkチームにジョインしコンサルタントとチームリーダーを兼任中の吉田 悠平さん。 『「選考に落ちてしまう方々のキャリアもご支援したい」ITベンチャーの採用人事から転職エージェントに出戻ったワケ』の概要 吉田さんは幼い頃から大好きだったエンタメ業界に関わ

スキ
19

「同じ景色を見ながら伴走したい」ステークホルダー全員が納得できる転職を。【XTalentキャリアストーリー】

withwork公式ポッドキャスト『 #キャラトラ 』第74・75回は、withworkを運営するXTalentメンバーのキャリアを紐解く「XTalentキャリアストーリー」をお届け。今回のメンバーは2022年夏にwithworkチームにジョインし、withworkコンサルタントとして活躍する三好啓介さんです。 前編では、三好さんご自身のキャリアの紆余曲折を伺いました! 『「同じ景色を見ながら伴走したい」ステークホルダー全員が納得できる転職を。』の概要 これまで多くのユ

スキ
17

withwork転職ストーリー

withworkを通じて新たな一歩を踏み出したユーザーさんのインタビューをお届けします。

すべて見る
  • 21本

短期的な職探しではなく中長期的なベストを目指した、withworkでの転職活動|カラクリ株式会社 満留 幸治さん(後編)【キャリアとライフをトレードオフにしないロールモデル】

withwork公式ポッドキャスト『 #キャラトラ 』第103・104回は、キャリアとライフをトレードオフにしないロールモデル第4弾。ゲストは元withworkユーザーで現在はカラクリ株式会社のカスタマーサクセスマネージャーとしてご活躍中の満留 幸治さんです。 \ 前編はこちら / 『短期的な職探しではなく中長期的なベストを目指した、withworkでの転職活動』の概要 前編では満留さんのカラクリへのご入社に至るまでのキャリアと、30代前半で2回目となるご転職のきっかけ

スキ
17

30代で2回目の転職。きっかけは『Canを活かし、家族との時間を大切にしたい』|カラクリ株式会社 満留 幸治さん(前編)【キャリアとライフをトレードオフにしないロールモデル】

withwork公式ポッドキャスト『 #キャラトラ 』第103・104回は、キャリアとライフをトレードオフにしないロールモデル第4弾。ゲストは元withworkユーザーで現在はカラクリ株式会社のカスタマーサクセスマネージャーとしてご活躍中の満留 幸治さんです。 「30代で2回目の転職。きっかけは『Canを活かし、家族との時間を大切にしたい』」の概要 インターネット広告、動画クリエイティブ制作、広告代理店を経て、4社目である現職はAIチャットbotを提供するカラクリへとご入

スキ
16

「器用貧乏、何でも屋...ゼネラリストのキャリアに不安」ー キャリアとライフをトレードオフにしない転職相談

こんにちは、ワーキングペアレンツのための転職サービス『withwork』を運営しています、XTalent代表の上原です。 今回は、1つの会社で長年さまざまな領域に携わりながらキャリアを積んできた方に多いお悩みについて、解決のヒントをお届けできればと思います。 「その時に必要とされる事を全力でやってきた」というゼネラリストのご経験「浅く広くのキャリアなので、自分の市場価値に不安があります。」 「器用貧乏で、アピールできる専門性が少ないのがコンプレックスです。」 こうした相談を

スキ
121

「20代の頃とは違う。これからは、社会に価値ある仕事がしたいんです。」ー キャリアとライフをトレードオフにしない転職相談

こんにちは、ワーキングペアレンツのための転職サービス『withwork』を運営しています、XTalent代表の上原です。 だいたいの方から「エックスタレント」と呼ばれるんですが、実は「クロスタレント」と読みます。最近名刺にもふりがなを振りはじめました。 子どもができて、「何のために働くか」を考えるようになったwithworkの面談で、こうしたお話を聞くことはとても多いです。 働きやすさ、育児とトレードオフにならないキャリアを考えたいのだけど、その上でやりたいことは?と聞かれ

スキ
42

#DEIのカタチ

ーーDEIを「捉えどころのないもの」で終わらせない。企業によって「カタチ」が異なるDEIを、様々な切り口からご紹介します。DEI推進をどのようにスタートしているのか、現状をどう評価し、これから何を進めるのかーーXTalent(クロスタレント)のトレーニングを受講いただいた企業のみなさんへのリアルなインタビューをお届けします。

すべて見る
  • 9本

事業成長に必要な人材を受け入れることで多様性を育み、次の成長へ向けて新たなDEIの在り方を模索する | 株式会社ツクルバ

「フェアな労働市場をつくる」をミッションに掲げるXTalentは、DEI向上を目指す企業を対象としたアンコンシャス・バイアストレーニング(以下、UBT)を提供しています。 様々な企業のDEIの在り方にフォーカスし、広く社会に発信することを目的にした「#DEIのカタチ」シリーズとして、UBTを受講した株式会社ツクルバ 執行役員 CHRO 藤田 大洋氏、人事企画 シニアマネージャー 小林 杏子氏にインタビューし、同社のDEIへの向き合い方やUBTの感想、他企業へのメッセージを伺

スキ
62

バイアスマネジメントが、イノベーションの鍵になる。激変の時代に生き残る企業とは|株式会社うるる

「フェアな労働市場をつくる」をミッションに掲げるXTalentは、DEI向上を目指す企業を対象としたアンコンシャス・バイアストレーニング(以下、UBT)を提供しています。 様々な企業のDEIの在り方にフォーカスし、広く社会に発信することを目的にした「#DEIのカタチ」シリーズとして、UBTを受講した株式会社うるる 執行役員CHRO 兼 人事部長 秋元 優喜氏と人事部 野里 彩氏に、受講の決め手やその効果、うるる様が目指すDEIについて、お話を伺いました。 うるる社は200

スキ
28

機関投資家との対話でも、DEIは企業経営にとって避けて通れない時代。“異才”を尊重し合うことは成長のドライバーになる | セーフィー株式会社

「フェアな労働市場をつくる」をミッションに掲げるXTalentは、DEI向上を目指す企業を対象としたアンコンシャス・バイアストレーニング(以下、UBT)を提供しています。 様々な企業のDEIの在り方にフォーカスし、広く社会に発信することを目的にした「#DEIのカタチ」シリーズとして、UBTを受講したセーフィー株式会社 取締役 経営管理本部本部長 兼 CFO 古田 哲晴氏、ESG推進室 部長 中内 陽子氏、ESG推進室 松本 舞氏にインタビューし、同社のDEIへの向き合い方や

スキ
31

会社の成長とともにDEIのカタチも変わる。属性だけでなく、多様な価値観のインクルージョンへ | 株式会社マクアケ

「フェアな労働市場をつくる」をミッションに掲げるXTalentは、DEI向上を目指す企業を対象としたアンコンシャス・バイアストレーニング(以下、UBT)を提供しています。 様々な企業のDEIの在り方にフォーカスし、広く社会に発信することを目的にした「#DEIのカタチ」シリーズとして、UBTを受講した株式会社マクアケ 人事本部執行役員 坂本 めぐみ氏、人事本部マネージャー 林 輝葉氏にインタビューしました。 マクアケは、より良い世の中に向けたチャレンジを応援するアタラシイも

スキ
44