
withwork(ウィズワーク)の口コミ&評判まとめ💌【2023.3.3更新】
本noteはSNSなどでご投稿いただいたwithwork(ウィズワーク)への嬉しいお言葉をまとめていきます!ぜひご参考ください🙏
Twitter
withworkさん良さそう
— もちこ| career (@0R3pzj6D0vkrqtY) November 25, 2022
Withworkさん良きだなー。エージェントさんいくつか当たってるけど子育て世代への気遣いめっちゃ感じる……あと産休中の転職活動への色眼鏡を全然感じなかった……よき
— 理系夫婦なみずほさん (@miporin_781) November 11, 2022
withworkさんにして良かったと感じるのは、面談の感想や自分の思考性をアウトプットすればする程、応募企業との相性を事前に伝えてくれるところ。レスポンスも早い。
— はじめ 3y + 2y (@hajime_fumino) November 4, 2022
逆にwithworkさんが解像度高く、めっちゃくちゃフィット感ある。まだカジュ面しかしてないけど、良い感触。
— はじめ 3y + 2y (@hajime_fumino) October 27, 2022
「子育てへの理解」というのも一定フィルタリングできているので、安心感もある。
前後編、どちらも面白かった!
— もな (@mona5108) October 18, 2022
つぎの転職で最後に、ってちょっとあった…『キャリアの安定性』を考え直します!!#キャラトラ 〜キャリアとライフをトレードオフにしないラジオ〜#030_スタートアップ転職、安定性や成長性ってどう見る?(後編)【転職ノウハウ】https://t.co/iNRQcDoFBx
withworkさんの事前説明ページ、丁寧ですごくいい…
— 鬼無里 餅衛門@転職活動中かつ療養中 (@kinasato_mochi) September 27, 2022
ドキュメンテーションで効率化を図れてて…こう…いい…(語彙力)
自分もwithworkさんを利用してたときに面接の心得のページにはお世話になりました〜。とても分かりやすかった記憶があります。
— えんがわ@IT企業の情シス (@0engawa0) September 27, 2022
ちなみに@with_yourwork さんのPRT参画時の記事もこのまま掲載となります。今回も上原さんには転職活動をサポートいただき、3社から選択するというありがたい結果に終着いただきました。転職活動には伴走者は必要だなと再びの転職を通じ強く感じました。https://t.co/wrgOubljdC
— yocco | B to B Marketing (@yocoo_a) August 1, 2022
「クーデターが転職のきっかけ」についてはなんっの参考にもならなくて申し訳ないです😂従来のママ求人へ違和感や、なぜか母親だけが子育てして社会から遠のく風潮に違和感のある妙齢の女性たちよ、withworkさんに是非相談してください。私は相談し、大満足しました。 https://t.co/LcgPWK9UvI
— 笹島 | fondeskのセールス・パートナーサクセス&ベビーシッター (@nagisasaji) June 16, 2022
今年にはいってwithworkさんからママ2名に入社いただいたのだけど、先日その2人と盛り上がったのは、withworkももちろん中の大西さんの対応がとても素晴らしくて、すぐにマッチして転職体験が最高によかったよねという話。
— Tomoko.Y/sbo (@sbo_tomoko) May 26, 2021
withworkさんとの電話面談後5分で「この会社すごくマッチしそう」とhokanのCSの求人票出していただいて、そのまま入社したんで、withworkの皆さんにお礼しかないです… https://t.co/3hsd1mGq4z
— なかがわ@InsurTech×CS (@hknatsumi) May 26, 2021
転職でお世話になりました①
— ジオ | SHE inc. Designer (@ziozio_tb) July 18, 2021
ワーキングペアレンツ向け転職エージェントwithworkの上原さん@uetatsu39
ご本人も子育て世代であり、働き方への価値観を共有した上での相談がしやすいです。
最終的には上原さんにご紹介いただいたのとは別の会社に決めたのですが、それでも最後まで誠実・丁寧に(続
数ヶ月前、withworkさんにお世話になりまして、丁寧に私の仕事観を掘り下げていただき、とても救われました
— 麻生 奈津子 | ライフ/ビジネスコーチ (@natsukoaso3) November 25, 2021
結果的に決定数に私個人は貢献できなかったんですが、知人友人に進めたいサービスだし、もし近い未来にエージェントさんのドアを叩くとしたら、真っ先に行きます https://t.co/Xg4Q5gF32e
子どもの特性や家庭環境で仕事へのコミットにはどうしても差がある。それをsuper womanになって埋めるのではなく、子育ての多様な実情を理解したうえで期待を寄せていただける企業に出会えるチャンスがwithworkにはあります。今私はワーママであるとすら感じずに力を発揮できています。 https://t.co/HCSLX8gJEl
— yocco | B to B Marketing (@yocoo_a) November 29, 2021
ワーママ転職で少しでも不安やつらさを抱えている方はwithworkさんにぜひ登録を!
— なかがわ@InsurTech×CS (@hknatsumi) November 25, 2021
記事内にもインタビュー掲載いただきましたが、私は登録した時専業主婦だったので仕事見つかるのか不安だったな。
withworkさんとの電話面談後、5分で求人票来たのがhokan。笑 https://t.co/hSiHIFHTjd pic.twitter.com/I0i6TDYcjK
withwork(@with_yourwork )で面談してもらって、自分が気付いてなかった課題を教えてもらえたり、自信持てる部分はしっかり認めてもらえて、転職の頑張り方がわかってモヤモヤ晴れた🥺紹介された求人もドンピシャで、これからついていきます…!てなった☺️✨
— こめ子@転職活動中ワーママ (@cbahiron) December 21, 2021
企業の人事からの意見です!もしよろしければ、ご参考になるとうれしいです。
— manatee (@manatee_sugi) February 1, 2022
withworkさん、リアルミーキャリアさんは素敵な方々をご紹介いただき、お世話になりました。どちらも、登録者さんへの対応がとてもきめ細かく丁寧です。
お疲れ様です😀私は去年の転職活動ではワーキングペアレンツ向けのエージェントのwithworkさんを使ってました。子育てに理解がある企業が多かったのと、やり取りがLINEだったのが良かったです。まりもさんの転職活動がうまくいくことを祈っております✨🙏
— えんがわ@IT企業の情シス (@0engawa0) April 13, 2022
withworkさんの企業姿勢に共感するので全力応援です!
— may (@ym_tmtm) April 26, 2022
そうだよねぇ…!
— さくら🌈🇺🇦5y,3y,0m (@sakura_kosa) July 24, 2022
私はwithworkっていうワーキングペアレント向けエージェントさんに今の職場紹介してもらったよ。ちゃんと面談して、相談に乗ってくれて合う合わない考えて紹介してくれるからすごいよかったよ!(ここはIT系が多そうだからいくちゃんの希望職種と合うかわからないんだけど…💦)
ウチの夫もwithworkさんで転職し、家庭全体のライフワークバランスがだいぶ整いました。夫の転職によって、私も仕事にコミットしやすくなったのが非常にありがたいです。
— やすよ『ライフとワークのスタイル診断®』 (@ys_career) March 3, 2023
子育て中の転職なら、男性にこそwithworkさんを頼ってみてほしい。 https://t.co/jjIZc4CKce
withwork というところ?がワーキングペアレンツ専門の転職サービスらしく、ワーママの友人がそれを使って転職したみたい☺️わたしも転職することになったら使う予定✨
— ゆう☺︎9m 5/18🎏 (@aosoraoinaa) February 24, 2023
note
withworkは、共働き&子育て世代の「仕事と家庭をトレードオフにしない」新しい働き方を支援する転職サービスです。成長中のスタートアップからメガベンチャー、上場企業まで、働きがいがある&柔軟な働き方を積極的に導入している企業の求人を厳選してご紹介しています。
withworkと友だちになると・・・
・ワーキングペアレンツにおすすめの厳選求人情報をお届け!
・転職関連コンテンツやイベントのお知らせも!
・コンサルタントともLINEでやり取り!スキマ時間で負担なく転職活動を進めていただけます。
